ドコモの携帯代、滞納したらどうなる?!
皆さん!突然ですが、携帯代はきちんと遅れることなく支払っていますか?
金額がいくらかに関わらず、毎月必ず支払うべきものの一つですよね。「滞納するなんてあり得ない!」という人の方が多いでしょう、私もその一人です。
しかし今回は、敢えてこの記事で【ドコモの携帯代、滞納したらどうなる?!】と題して、ドコモを例にして記載したいと思います。いつ何時どうなるか分からない今日。
もし万が一、滞納してしまった場合どうなってしまうのか?を調べたのでまとめました。
たかが携帯代、ひと月遅れたくらいで‥と甘く見ていては痛い目に遭います!時すでに遅し・・という事にはならないように、この記事でしっかりと対処して下さいね。
もちろん滞納しないに越したことは無いので、その点をお忘れなく!それでは始めます。
https://docomogennkinnka.com/vandle/
この記事の内容
携帯代を滞納すれば、ドコモ携帯が使えなくなる!
ドコモの携帯代の支払いが遅れてしまったら、どうなるのか。
結論から言うと『使えなくなります』!ドコモから利用を停止されてしまうんですよ。
今ごく普通に使えている携帯が、一切使えなくなる‥考えたくないことですよね。
しかし期日を1日でも遅れたらすぐに使えなくなってしまうのか・・と言われたら、そうではありません。きちんと猶予を設けてくれています。
利用停止までの流れを確認しておきましょう。これを読むと、滞納していくとどうなるのかが一目瞭然です。
https://docomogennkinnka.com/suspension/
利用停止までの流れ
ドコモの支払いスケジュールは、毎月1~末日の利用分が翌月中旬頃に請求金額が確定→翌月末に支払います。
口座振替の人もいればクレジットカード払いの人も居ると思いますが、基本的にはこの請求スケジュールです。これを踏まえて、読んで頂けたらと思います。
分かりやすいように、9月利用分(9/1~30)を滞納してしまったと仮定して記載しますね。
第一段階:通常の支払い期日(10月末日)
9/1~30に利用した分なので、請求スケジュールに当てはめると‥10月中旬頃に請求金額が確定し、口座振替の場合は10月末日に引き落としされます。
クレジットカードで支払っている人は、カード会社が決めている請求日に支払いですね。
きちんとこの期日までに入金し引き落としされていれば、以下で記載していることは起こりません。
第二段階(期日から約1週間後):督促状が届く
督促状‥名前を聞くだけでも恐ろしい。
10月末日が支払い期日だったので、それに間に合わないとなると‥11月7日頃(約1週間後)にドコモから<振込してね>という通知書が届きます。これがいわゆる督促状です。
この時点では今まで通りまだ携帯は使える状態です。
第三段階(期日から約2~3週間後):順次、利用停止に!
督促状が届いたにもかかわらずさらに放置し、通常の期日から約2~3週間経過したらどうなるのか。
11月中頃―ここで、<利用停止書>が到着します!この停止書には期日が書かれていて、その期日までに支払いが確認できないと利用を停止します、というもの。
この期日は人それぞれで異なりシステムで自動的に決まるようなので具体的な日程は不明です。が、色々情報をかき集めてみたところ、通常の期日から3週間後くらいに(11/25あたり)順次利用停止になっている人が多かったですね。
参考に。記載の期日までに支払えば、使えなくなることはありません。
第四段階(期日から2か月後):ついに強制解約!
支払いが遅れているにもかかわらず、第二段階・第三段階と猶予を設けてくれているドコモ。
なのにお金を用意せず(できない?)未だに支払わない場合は、契約解除予告書というのが書留郵便で届きます。これも守らなければ・・強制的に解約されます。
支払い期日から約2か月後に強制解約されるので、12月末ですね。
9月に利用した分は本来10月末日に支払わなければならないのに、11月に来る督促状→利用停止書→そして契約解除予告書をも無視しているわけですから‥強制解約されても文句は言えません。
端末代を分割払いで支払っている人は特に注意!
携帯代の内訳は、電話代やパケット代だけではありませんよね。
使っている端末代を分割で一緒に支払っている人も多いと思います。
再三通知が来ているのに放置、端末代を含む携帯代の支払いを滞納して強制解約されてしまうと『ブラックリスト入り』してしまうんです!
分割払いはいわばローンなので、信用情報機関に登録されています。
この情報はクレジットカード会社等も共有していて、強制解約と登録されてしまうと5年間はこの事実が消えません。
たとえすぐに完済しても、です。また、その5年間の間は住宅ローンや車のローンは組めませんし、クレジットカードの審査も通りません。
たかがドコモの携帯代の滞納で‥と甘く見ていたら痛い目に遭うと言ったのはこのためです。
https://docomogennkinnka.com/nonpayment/
ドコモの携帯代を滞納する前に、ドコモケータイ払いを現金化して支払うのもアリ!
あくまでドコモの場合ですが、支払い期日から約3週遅れれば利用停止・2ヵ月経つと強制解約ということが分かりました。
Wi-Fi接続すれば、LINEやインスタ・FacebookなどSNS関係は使えないことはありません。
しかし、使える・使えないではなくて、支払うべきものを支払わないのは社会人として失格です。
支払うべきお金がないから困っているんだ!という人は、以下で記載する方法でお金を工面して下さい。
ドコモケータイ払い現金化ってどういうこと?
ドコモケータイ払いは、ドコモの電話代と一緒に支払う決済方法ですよね。
あくまでも支払い方法なのに、どうして現金化できるのか?それは、購入するものに秘密があるんです!
ドコモケータイ払いで<iTunesギフト>を購入しましょう!
そして、このiTunesギフトを買取サイトに売ってお金を調達するんです。間接的にドコモケータイ払いが現金化できたことになりますよね。
まとめますと、
①ドコモオンラインショップで<iTunesギフト>を買う
②アカウントには登録せずに、紙にギフトコードをメモする
③買取サイトに行って、iTunesギフトコードを売る
④買取代金が振り込まれるので、このお金を携帯代の支払いに充てる
このような流れで現金化していきます。
買取代金は即日で振り込まれるので、ATMですぐに引き出し可能!
ドコモの(通常)支払い期日は利用月の翌月末日。期日直前になって支払うお金が無い!と気付いたとしても、買取サイトからは即日での振込です。
無いと気付いた時にこの方法で現金化し、お金を調達できれば、仮に期日が過ぎても第二段階のところで支払いができますよね。
https://docomogennkinnka.com/itunesgift/
amazonギフト券なら更に◎
iTunesギフトを購入するのは、ドコモオンラインショップです。理由は、ドコモケータイ払いで買えるから。このドコモオンラインショップだと直接購入できるので迷うことはありません。
しかしiTunesギフトでも良いんですが、amazonギフト券を購入する方が良いですね。それはなぜか?iTunesギフトよりも換金率が高いからです!
ドコモケータイ払いで直接amazonギフト券は購入できないのですが、間接的という言葉がまさに相応しい方法で購入できます。
ドコモが発行しているdカードプリペイドをお持ちでしょうか。
このdカードプリペイドにドコモケータイ払いでチャージして、Amazonでamazonギフト券を購入する方法です。
チャージの手間はかかりますが、dカードプリペイドはMasterCardマークが付いているので、Amazonでもクレジットカードのように使える点を利用します。
https://docomogennkinnka.com/amazongift/
ドコモケータイ払い現金化は金欠時に便利!
・オンラインショップで決済可能なドコモケータイ払いで、iTunesギフトを購入する
・ドコモケータイ払いでチャージしたdカードプリペイドを使ってAmazonでamazonギフト券を購入する
この二つの方法であれば、確実にドコモケータイ払いが現金化できます。
また、dカードプリペイドと同じプリペイドカードに“バンドルカード”がありますが、こちらのカードへのチャージ方法にドコモケータイ払いが復活しました!
バンドルカードはアプリですぐに発行できて、VISAマークが付いています。ですので、dカードプリペイドと同様にAmazonで決済が可能。
ドコモケータイ払い=後払いなのでこれらの方法を知っておけば、携帯代を支払うお金の工面だけでなく‥本当に金欠の時にも役立ちますよね!
https://docomogennkinnka.com/vandlecard-3/
iTunesギフトvs amazonギフト、換金率の違い
換金率が高いのでamazonギフト券を購入する方が良い、と言いました。
iTunesギフトとどれくらい違うのか?数字で見た方が分かりやすいと思うので、載せておきます。
ある買取サイトだと今現在は、iTunesギフト「78%」・amazonギフト券「90%」なので、換金率は12%の差が!
これを金額に直します。iTunesギフト・amazonギフト券ともに額面1万円のものを買取申し込みしたとしましょう。
iTunesギフトは、7,800円・amazonギフト券は9,000円となり、振込手数料が無料であればこの金額が口座に振り込まれます。1,200円も差が出ました。
これは金欠時には非常に大きな金額ですね。
https://docomogennkinnka.com/kaitoribobu-2/
買取サイトの選び方がポイント
先ほど記載した換金率で買い取ってくれる買取サイトは、買取ボブというところです。
ここだと振込手数料は無料で、即日プランだとなんと20分で振り込んでくれます!金欠時は少しでも多くお金を工面したいですよね。
換金率が良くて振込手数料も0円・振込までの時間も速い‥この3拍子揃ったのが買取ボブだったので、紹介させてもらいました(買取ボブの回し者ではありませんよ)。
換金率も大切ですが、手数料が無料のサイトを選ぶことでよりお得に現金化できます。買取サイトを選ぶ時はこの点に気を付けて探して下さい。
https://docomogennkinnka.com/ranking/
【まとめ】ドコモの携帯代、滞納したらどうなる?!現金化で対策しよう!
ドコモの携帯代を滞納すると、いずれは利用停止→強制解約になることが分かりました。
他のキャリアは停止・解約までの時間はドコモと異なりますが、大体同じ流れです。
本当は期日までに支払うのがベストですが‥どうしてもお金が無くて支払えない!という時は、紹介したドコモケータイ払いを現金化する方法で対処して下さい。
後で支払う必要はありますが、利用停止や強制解約されるより良いですからね。お役に立てば嬉しいです。
コメントを残す