auかんたん決済の限度額と上限が上がらない理由
auかんたん決済を利用している人は、毎月いくらまで使えるのかを随時確認していることと思います。
決められている金額“以内”であれば、毎月自由に(懐状況に合わせて)設定できるので、既にこまめに変更して計画的に利用している人も多いことでしょう。
しかし、この決められている金額は自分で決めることはできません。
あらかじめauが独自の基準で定めているためです。
限度額=ご利用可能額とも言いますが、この金額が上がらない・そして下がってしまう理由を考え記事にしてみました。
また、上げるためのコツなども記載しているので合わせてお読み下さい!
なかなか使える金額が増えない‥と悩んでいる人のお役に立てばと思います。
https://docomogennkinnka.com/aukanntannkextusai/
この記事の内容
auかんたん決済の限度額
理由を見ていく前に、まず決められている限度額を確認しておきましょう。
auは分かりやすく、3つのパターンに分けられています。
・~12歳→1,500円
・13~19歳→10,000円
・20歳以上→10,000~100,000円
注目してもらいたいのが、20歳以上の金額。
1万~10万と幅広いですよね。
これは、利用料金の支払い方法や支払い状況・サービスの利用状況に応じて変動するためです。
冒頭でも言ったように、au独自の基準で決められているので私たちがどのような基準で何故この金額なのかーと言うのは、知ることはできません。
しかも、この金額は毎月見直されているというから驚き!
「1日(月初)になると突然、限度額が下がった!」という経験がある人は、これが理由だったわけです。
https://docomogennkinnka.com/aukanntannkextusai-2/
auかんたん決済の限度額が下がってしまう理由とは?
1万~10万の中で、皆それぞれの限度額が割り振られ決められているので、3万円の人も居れば10万円の人もいるわけです。
3万円→2万円に下がるくらいならまだしも、あるご夫婦は月に7万円→3万円・9万円→2万円と大幅に減額された模様。
なぜこんなにも減額されてしまったのでしょうか。
残高不足で支払えなかった
auかんたん決済はauの携帯代と合わせて支払います。ですので、auの携帯代をどのように支払っているかで決まります。
口座引き落としの人もいればクレジットカードで支払っている人もいるでしょう。
どちらにしても、“口座にお金が無いと“支払えない方法ですよね。
前述した大幅に減額されたご夫婦は、【口座の残高が不足し、料金が引き落とせなかった】のが理由だったようです。
携帯代をきちんと入金していたとしても、auかんたん決済で支払えばその金額も合わせて必要です。
1回でも滞納は良くない
他に限度額が下がる理由は、「支払いが遅れた」というものですね。と言うか、それ以外に無いくらいです(笑)。
遅れたけどすぐに支払ったから大丈夫!
ではなく、たった1回であっても期日までに支払えなければ<限度額を下げられる可能性がある>ということを頭に入れておいて下さい。
後払いは信用第一!だからです。
https://docomogennkinnka.com/simebi/
auかんたん決済の限度額を上げる(戻す)ためのコツ
下がってしまった人は戻したいですし、下げられていなくても(限度額が)上がれば良いなと思いますよね。
これを行えば必ず上がる・戻ると確証できるわけではないですが、少なからず限度額アップにつながるポイントには間違いないので‥見直してみて下さい。
期日までに払い実績を作る
これは言わずもがな、ですね。支払いが一度でも遅れて限度額が下がった場合、戻すには「毎月期日までに支払う」という実績を4か月~半年ほど続けなければなりません。
これ実は私も経験があるのですが、auかんたん決済分を忘れていて携帯代しか入金していなかったんですよね。
すぐに入金して後日再引き落としされましたが、2か月後限度額が1万円まで下がり‥元の3万円に戻ったのは4ヵ月経ったくらいでした。
いつ戻るかは人によりますが、ある程度ちゃんと支払いの実績を作らなければ厳しいと思います。
auかんたん決済を毎月でも使う
限度額を上げて欲しいと考えている人は、まず少額ずつでも良いのでauかんたん決済を使うようにしましょう!
支払いが遅れるのが怖いから使わないとなると、確かに下がることはありませんが上がる可能性はほぼ0に近いです。
使っていない人の限度額を上げるなんて意味がない!と判断されるんでしょうか・・使っていなくて限度額が上がった人の話を聞いたことがありません。
5,000円ずつでも良いので、毎月コンスタントに使って支払いが遅れないようにしていれば、突然限度額はアップするはずです。
auWALLETへのチャージに使う
auWALLETプリペイドカードを持っている人は、チャージにauかんたん決済を使いましょう!
限度額が決められる基準の中に、<auかんたん決済のご利用状況>が含まれているからです。
これはauかんたん決済のページではなく、Wowma!というauのショッピングサイト内に明記されています。
auかんたん決済をコンスタントに使うといっても使用場所に限りがあるので、auWALLETに入金して残高を増やせば‥MasterCardクレジットカードと同じ使い方ができます。
https://docomogennkinnka.com/mobaoku-2/
【まとめ】auかんたん決済の限度額と上限が上がらない理由
与えられている限度額まで最大限に利用しつつ支払いを滞りなくおこなっていれば=最低ラインの1万円まで下がることはない、という情報をキャッチ!
下がる可能性はあるけれども、急激に1万円まで下がる可能性は低いようです。
定期的にauかんたん決済を使っている顧客であれば、一回遅れたとしてもauからしても“上客”なのかーと感じたりします。とはいえ、定かではありませんし滞納は一番NGです。
きちんと支払っていればアップする可能性があるものの、自らその可能性を潰しているわけですから。
上限額を上げるために、利用することは大切ですが‥自分の懐に合った使い方をして下さいね。
コメントを残す