ドコモ携帯料金の支払いに遅れた!ドコモケータイ払いはどうなる?対処法は?

金策!ドコモケータイ払い現金化する方法

 

ドコモ携帯料金の支払いに遅れた!ドコモケータイ払いはどうなる?対処法は?

ドコモユーザーの皆さん、毎月の携帯電話料金は滞りなく支払っていますか?

毎月結構な金額ですよね。主な支払い方法には、口座振替・クレジットカード・請求書の3つがありますが、どの方法でも遅れずに支払っている人がほとんどだと思います。

しかしこの記事では敢えて「ドコモ携帯料金の支払いに遅れた!」場合を仮定し、遅れるとどうなってしまうのか?何か対処法はあるのか?を解説していきます。

また、携帯料金と一緒に支払うドコモケータイ払いはどうなるのか?も合わせて記載しているので、ドコモケータイ払いを利用している人は要チェックです!それでは始めます。

https://docomogennkinnka.com/docomokeitaidai/

携帯料金の支払いスケジュール

冒頭で、3つの支払い方法があると言いました。

各方法によって支払いスケジュールが違うので、まずここから確認していきましょう。

支払い日を把握していなければ、遅れたなんて分からないですからね。ちなみに締め日は、毎月月末です。

8月を例にして見てみます。

・口座振替→9月末日に口座から引き落とし
・クレジットカード→カード会社の支払い日による(カード会社が一旦ドコモへ立て替えるため)
・請求書→9月中頃に届くので、9月末日までに支払う

 

 

支払いが遅れるとどうなる?

どの方法であったとしても、万が一支払いが遅れたとしましょう。

口座にお金を入れていなかった・請求書の存在を忘れていて期日までに支払わなかった‥等ですね。もし支払いが滞れば、どうなってしまうのか。

一言で言うと【回線の利用停止】となります。

電波が届かなくなり、インターネットやメール・電話もNG。

可能なのは、音楽を聴いたりカメラで写真を撮ったりなど通信しないものオンリー。ネットもメールも電話も無理なんて、実質携帯が使えない状態ですよね。

 

利用停止後は契約解除に!

支払い日を1日でも過ぎれば急に利用停止になるのかと思いきや、そうではありません。きちんと猶予を与えてくれています。

しかし、この猶予さえも無視して支払わないと‥利用停止どころか、ドコモとの契約を強制的に解除されてしまうんです!こうなると、もうドコモでは契約不可能。

利用停止~契約解除されてしまうまでの一連の流れを、<8月利用分(支払い期日:9月末日)>を例に載せておきます。

 

滞納期間~利用停止・契約解除の流れ

・期日から1週間経過⇒<10月上旬>料金支払ってねという、俗に言う「督促状」が届く。

・期日から2週間経過⇒<10月中旬>再振替日―この日までに支払わないと、更に利用を停止するよ!という内容の書面が送られてくる。

・期日から25~30日経過⇒<10月下旬頃>から随時、回線の利用が停止されていきます。これでもまだ支払わないと‥

・期日から1ヵ月半経過⇒<11月中旬>契約解除するよーという予告通知が届く

・期日から2ヵ月経過⇒<11月末>強制解約

 

ザっと流れを書きましたが、期日から約1ヵ月で利用停止、2ヵ月で強制解約となります。

利用停止や解約になっても当然支払い義務は残っているので、ちゃんと支払わなければなりません。遅延損害金(利息のようなもの)も請求されることでしょう。

もし解約された後に支払ったとしても、再度ドコモと契約することは不可能なので‥覚えておいて下さい。

 

回線停止後は、ドコモショップへ急げ!

期日から約1ヵ月で回線が停止されてしまいます。

お金が工面できたら、まずドコモショップへ行きましょう。口座振替やクレジットカードで支払っていたとしても、ドコモショップへ行って支払った方が回線が早く復旧するからです。

 

信用問題に傷が付く

携帯代と合わせて端末代も分割で支払っている人も多いと思います。この分割払いが滞ると非常にネックです。

なぜなら、2ヵ月以上滞納する=信用情報に強制解約・長期延滞の記録が付き→カードを作る際に審査される機関にも通知されて“筒抜け”状態に。

カード会社や携帯会社はすべて情報を共有しているんです。

記録があるうちは、ローンも組めませんし端末購入時も分割払いはできません。しかも支払った後もこの記録は5年残ります。

 

ドコモケータイ払いも使えなくなる

電話料金支払いが遅れると、ドコモケータイ払いも遅れることになりますよね。

もしドコモケータイ払いで使った分の支払いも遅れるとなると、ドコモケータイ払いは使えなくなります。復旧は、きちんと支払いが確認できた後です。

https://docomogennkinnka.com/closingdate/

https://docomogennkinnka.com/creditlimit/

 

 

支払いが遅れそうになった時の対処法

遅れないのが大原則ですが、致し方無い時だってありますよね。

もし期日までに間に合わないかもしれない!という状況が前もって分かるならば、できるだけ早めに対処するに越したことはありません。

いくつか対処法を載せておくので、利用停止・強制解約にならないようにするためにも知っておいて下さい。

 

151に電話して、延長を打診!

ドコモのコールセンター151(無料)に電話して、相談しましょう。支払い期日を延長してくれる可能性も0ではないからです。

入院した時などやむを得ない場合は、対応してくれる確率も上がるかと。

ただし、対応する人にもよりますし必ず延長を受け入れてくれるかは断言できませんが‥まずは電話するのもアリです。

 

利息0のキャッシングも

利息がないキャッシングの利用も候補に入れておくといいです。強制解約で信用問題にかかわるよりはよっぽど良いですからね。

新規申込者には無利息で貸しているカード会社も多いので、この点を利用します。

すぐにお金は工面できないけど、給料日後など1ヵ月ほどで確実にお金が入る見込みのある人はおすすめの方法です。

https://docomogennkinnka.com/vandle/

 

 

【まとめ】ドコモ携帯料金の支払いに遅れた!ドコモケータイ払いはどうなる?対処法は?

いかがでしたか?支払い期日から1日でも遅れると、とても厄介なことになります。

停止になるから・強制解約されるから支払うのではなく、使った分は期日までに支払うのは常識です。

払えないなら利用しない方がマシ!そこはきちんと理解した上で、利用して下さいね。

https://docomogennkinnka.com/dpointo/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。