ドコモケータイ払いが利用停止!その理由は?再開できるの?
ドコモが提供中のサービス:ドコモケータイ払いは携帯料金と一緒に支払えば良いので、買いたいときにお金が無くても問題なく購入できますよね。
ドコモオンラインショップだとドコモケータイ払いでと直接支払えますし、Amazonでもドコモケータイ払いで支払えるようになったため、利用している人も多いのではないでしょうか。
ドコモの回線を持ちspモードを契約している人であれば、誰でも利用できる便利な支払い方法です。
しかし、ある日を境にして突然「ドコモケータイ払いが使えない!?」事態に陥ることもあります。つまり、利用停止ですね。しかしそうなったとしても、慌てることはありません。
この記事の内容
ドコモケータイ払いの利用停止には理由がある!
ドコモケータイ払いの利用停止には、必ず理由があります。
突然使えなくなるといっても、理由が無ければドコモ側も停止する意味が全くないですし‥むしろデメリットしかありません。
では、利用停止される場合にはどういう理由が考えられるのか?理由は2つあるので、詳しく見ていくこととしましょう。
携帯料金の支払いを滞納
ドコモケータイ払いで使った分は、その代金だけを別に支払うのではありません。
既にドコモケータイ払いを利用している人はお分かりかと思いますが、少額・高額にかかわらず絶対に携帯料金と一緒に支払います。
携帯料金は口座から引き落としやクレジットカード・請求書などでも支払えますが、どの方法であっても「支払い期日」が定められています。
その期日まで支払わない=遅れると、携帯料金だけじゃなくドコモケータイ払い(利用)分の支払いも遅れるということになるのです。
https://docomogennkinnka.com/docomokeitaidai/
再開するには?
あ!期日を過ぎていたと気付いて、期日の翌日にでも携帯料金をすぐ支払ったとしましょう。
支払った後にすぐにドコモケータイ払いが使えるようになるかといえば・・違います。
なぜならドコモでは【直近2ヶ月間の支払いが、期日内に(連続して)確認できなければ利用できなくなる】と決めているからです。
ポイントは、連続して2ヵ月間というところ。期日を過ぎたけども支払った!→期日内の支払いが2ヶ月間連続していないので、利用再開とはならないのです。
ですので、停止になった月から2ヵ月間は、期日内に支払うという実績を作りましょう。
その後、再開されるはずです。その間は、ドコモケータイ払いが使えないので‥何か月額料金等で支払っている人は要注意です。
利用限度額をオーバーしている
もう一つの理由は、ドコモケータイ払い自体に設定されている利用限度額がオーバーしているからです。
ドコモとの契約期間や支払い状況・利用状況などによって一人一人、異なる利用限度額が決まっています。この金額は1か月に使える金額なので、当然オーバーすれば‥支払えないですよね。
例えば、1ヵ月に使える利用限度額が3万円だったとしましょう。
今まで29,800円使っていて、コンテンツ料金216円をドコモケータイ払いで支払おうとすれば‥合計30,016円とオーバーするので、ドコモケータイ払いでは支払えませんね。
16円だけのオーバーでも、この利用限度額以内でなければ決済できないようになっているんです。
https://docomogennkinnka.com/closingdate/
再開するには?
現在の利用限度額で設定されている金額を、アップしましょう。上限額そのものを上げるということですね。
My docomoにアクセスしてdアカウントでログイン→「決済サービスご利用明細」から、すぐに設定できますよ。設定可能ご利用限度額に書かれている金額以下であればOKです。
設定可能ご利用限度額が5万円・現在の利用限度額が3万円ならば、5万円まで自由に設定できるということです。
一気に上げるのではなく支払えなければ意味が無いので‥支払い能力も考慮しつつ、決めましょう。
https://docomogennkinnka.com/creditlimit/
敢えて自分でドコモケータイ払いを利用停止にもできる!
なにも利用停止は、<させられてしまう>と自分が意図していない状況だけではありません。
家族が勝手に使うので“あえて”利用停止にしたいという状況もあるでしょう。
ドコモケータイ払いは限度額が決まっているとはいえ、その金額以下であれば課金は可能ですからね。方法は2つ。
①My docomoで設定する時に利用限度額を0円にする
②ドコモショップや151に電話をかけて、ドコモケータイ払い利用停止の旨を伝える
どちらかの方法を使えば、利用できないようにもできます。
【まとめ】ドコモケータイ払いが利用停止!その理由は?再開できるの?
携帯料金支払いの遅れ・限度額オーバーで利用停止になるのは、ドコモだけでなくauやソフトバンクなど他のキャリアでも同じだと思います。
頻繁にドコモケータイ払いで支払っている人は、後払いという性質上お金の流れ(減り)が把握しにくいので特に注意しなければなりません。
携帯料金の支払いーたかが1日遅れただけで‥と思うのは止めましょう。
きちんと期日までに支払うのが、常識ですよ!最後までお読み頂き、ありがとうございました。
コメントを残す